TOP > 発明案件 > T24-006

発明案件

東北大学技術
整理番号:T24-006

溶融鉄中のトランプエレメント分離方法

硫化物を添加せず、実操業並みのメタル中Cu組成で、脱銅を達成

概要

 鉄スクラップを用いたリサイクル製錬において酸化除去が困難なCu, Ni, Sn等はトランプエレメントと呼ばれ、鉄のリサイクル原料(スクラップ)の再資源化率を上げられない原因となっている。特にCuは鉄再資源化のボトルネックとなることが予想される。
 これに対し発明者らは先願の特許第7515880号において、溶融鉄中のCuイオンのみを選択的に陰極上に電析させる技術を発明した。ただしその実施例はメタル中のCu組成が数%と実操業とはかけ離れた値であり、また硫化物を添加していたため、実操業では脱硫を行う必要があった。
 本発明は、反応形態や雰囲気などを調整することで、硫化物を全く添加せずとも、実操業並みのメタル中Cu組成で、脱銅を達成する技術である。

溶融鉄中のトランプエレメント分離方法

硫化物を添加せず脱銅を達成

溶融鉄中のトランプエレメント分離方法

応用例

・鉄スクラップを用いたリサイクル製錬 
・連続的なトランプエレメント除去

関連文献

[1] Paeng, J.; Judge, W. D.; Azimi, G. Electrorefining for Copper Tramp Element Removal from Molten Iron for Green Steelmaking. Resour. Conserv. Recy. 2024, 206, 107654.

知的財産データ

知財関連番号 : 特願2024-112310
発明者    : 夏井 俊悟
技術キーワード: リサイクル製錬, 鉄鋼リサイクル, 鉄スクラップ, トランプエレメント分離, 不純物分離, 連続処理







発明案件一覧に戻る

ページトップへ