TOP > 発明案件 > T24-027

発明案件

東北大学技術
整理番号:T24-027

多層体及びその製造方法

ナノフルイドの液滴内流動とナノ粒子堆積のパターンを判定可能な数理モデルを構築した

概要

 ナノ粒子が高濃度に分散したナノフルイド(ナノ粒子/溶媒混合系)や高分子ナノコンポジット材料(ナノ粒子/高分子混合系)など,近年革新的機能を有するナノ材料が盛んに研究されており,その応用分野は導電性ナノインク,太陽電池,センサーなど多岐に渡る。一方、インクジェット技術はシンプルな装置構成、材料の組み合わせに対する高い自由度、オンデマンド生産による低環境負荷、スケーラブルといった特徴を有するため、当該技術を電子回路やデバイスの製造に応用したプリンテッドエレクトロニクス技術に関心が寄せられるようになってきている。この技術は、印刷技術を応用し、微細パターンの形成を行うものである。
 本発明は、インクジェットノズルより吐出され基板に付着したナノフルイド液滴にあらわれる特徴的なパターンの定量的評価を可能にするものである。液滴のふるまいを支配する数理モデルを構築することで、ナノフルイド液滴内の流動パターン、ひいては基板に堆積するナノ粒子パターンを設計することが可能となった。加えて、ナノフルイド液滴の計測技術の開発にも成功している(参照:T24-030)。

多層体及びその製造方法

液滴の微細パターン

多層体及びその製造方法

応用例

・ナノフルイド液滴 
・ナノインク
・インクジェット技術

関連文献

[1] 庄司衛太,「ナノフルイドの濡れと構造形成の計測・制御」,化学工学会第55回秋季大会,(2024).

知的財産データ

知財関連番号 : 特願2024-031763 
発明者    : 庄司 衛太、久保 正樹、塚田 隆夫、阿尻 雅文
技術キーワード: ナノフルイド液滴、 ナノインク、 インクジェット技術、 プリンテッドエレクトロニクス







発明案件一覧に戻る

ページトップへ